• ホーム
  • 小学生クラス
  • 中学生 藤島・高志進学クラス
  • 高校生AO・推薦専門クラス
  • 海外プログラム
  • 講師紹介
  • 受講料など
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • フォトギャラリー
  • 基本ルール

英語資格取得について

  AOをはじめとする推薦入試の出願条件に、英語資格の有無を条件にしている大学が多くあります。語学系や国際系の学部はもちろん、グローバル化が進む中、英語資格を出願条件にしている大学や学部が増えています。 

 AOや推薦入試の出願は、8月の下旬から始まります。高3の6月から7月にかけても英検・GTECを受験できますが、出来れば高2の終わりまでに英検2級を取得しておきましょう。多くの大学では、英検2級か同等の英語資格を出願条件にしています。しかし、出願するすべての受験生がその条件をクリアしていることを考えると、それ以上の力を持っていないと合格は出来ません。ですから高2の終わりまでに出願条件をクリアし、高3になってからはさらにその力を磨き、もっと受けのレベルの英語資格を取得できるようにしておきたいものです。

どの試験を受ければいいですか?

 英検、GTEC、TOEICなど、英語の資格には多くのものがあります。どれを取得すればよいのでしょうか?大学によっては、英検は使えるけどTOEICはダメ、でも別の大学では英検もTOEICもいける。このように、大学によって使える資格はまちまちなのです。

 こちらの調べでは、一番使えるのは英検、その次がTOEICになっています。しかしながら、TOEICは高校生には問題の相性の面でやや不利かなという気がします。色々使えて対策もしやすい面では、英検とGTECをお勧めします。また対策のしやすさでは、TEAPが最もお勧めです。スピーキングやライティングの対策が非常にしやすく、短期間で得点の向上が望めます。しかしながら、TEAPは新しいテストのために、使える大学が限られているのが難点です。

 

 ですが実際にお勧めするのは、複数の試験を受験することです。たとえば英検の場合、豪閣下不合格化だけで判断され、不合格になった場合は何も残りません。仮に合格したとしても、そのポイントまで見る大学もあり、ポイントに届かない場合その合格は役に立ちません。また、英検の二次試験は、面接官によって評価がマチマチであると感じます。実力ある子が英検の二次試験を受けたのに、案外評価が低いものだった。こんな経験を何度もしています。

 ですから、1つだけ試験を受けようとするよりも、最初から保険をかけ、複数の試験を受験することを、二重まるはお勧めします。

お勧めの勉強法はありますか?

 高校2年生までに英検2級を取得しようと言いましたが、実はそれほど難しいわけではありません。なぜなら、中学生でも、小学生でも、英検2級を持っている子がいるのですから。

 では、そのような子たちはどうやって勉強したのか?もしかして帰国子女?中には帰国子女や、幼いころから英語の学習をしてきたという子もいます。しかし、皆がそういうわけではありません。英語資格取得にはコツがあります。

 4技能という言葉を、最近はよく耳にするようになりました。これは、読む・書く・聞く・話すの4つを指します。皆さんは中学生の頃から、どちらかといえば読むことを中心に勉強してきたかと思います。なぜなら英語の教材として与えられるのは教科書で、テストだってその中から出題されるわけですからね。

 しかし、英検などの試験において、文法や単語は、リーディングが最も難しいものとなっています。リスニングの原稿を見ればわかりますが、それほど難しいのもはありません。またスピーキングも、英検2級程度なら、中学3年生でもなんとかなってしまうレベルです。

 そう、中学生や小学生で英検2級を取得している子の多くが、リスニングやスピーキングを得点源としているのです。一方普通の高校生は、リーディングの勉強法は知っていても、リスニングやスピーキングの勉強法がわからないと言い、あまり対策をしない生徒が多くいます。しかし、ある程度の訓練を積めば、誰だってリスニングやスピーキングは上達するのです!

  • 指導内容
  • 小論文の書き方
  • AO入試について
    • AO入試とは?
    • 今後の推薦入試
    • 準備すべきこと
    • AO・推薦対策
    • 英語資格取得

二重まる学習塾福井駅前校

〒910-0006 

福井市中央1-10-8 エモリビル2階

(福井駅から徒歩2分)

電話:0776-81-4880

mail:nijumaru392@icloud.com


法政大学, 経済学部, 総合型選抜,
法政大学, 経営, 総合型選抜,
中央大学, 国際経営学部, 文学部,
中央大学, 国際経営学部, 総合型選抜,
国士舘大学, 政経学部, AO入試, 総合型選抜,
名古屋外国語大学, 外国語学部, 特別入試, 総合型選抜,
名古屋外国語大学, 特別入試, 世界教養学部,
名古屋外国語大学, 特別入試, 現代国際学部,
愛知淑徳大学, 心理学部, AO入試,
中部大学, 人文学部, AOポートフォリオ,
中部大学, 人文学部, AOポートフォリオ,
2021年度入試, 公立小松大学, 国際文化学部,
金沢工業大学, 工学部, 目的志向型, AO入試,
関西学院, 経済学部, グロ-バル入試, Ⅰ,
関西学院, 法学部, 総合選抜, 小論文,
関西学院, 人間福祉学部, グローバル入試, Ⅱ,
関西学院, 総合政策学部, グローバル入試, Ⅳ,
AO入試, 総合型選抜, オンライン, 立命館大学, 文学部,
AO入試, 総合型選抜, オンライン, 立命館大学, 文学部,
立命館大学, 経営学部, AO入試, 総合型選抜, 英語重視方式,
立命館大学, 経営学部, AO入試, 総合型選抜, 英語重視方式,
近畿大学, 国際学部, AO入試, 総合型選抜,
京都女子大学, 現代社会学部, AO入試, 総合型選抜,
京都橘, 経済学部, 総合型選抜, AO入試,
大阪芸術大学, AO入試, 総合型選抜,
立命館アジア, AO入試, 総合型選抜, 国際経営学部, ロジカルフラワーチャート, 合格,
2021年度, 入試, 高志中学校, 合格,
福井大学, 附属中学, 合格,
Cookie ポリシー
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 浪人生コース
    • 小6模試+説明会
    • 総合型選抜AO入試説明会
    • 2021年度時間割
    • AOオンライン
      • お支払い
      • お申込み
  • 小学生クラス
    • 小学生-中学受験専門クラス
      • 福井大学附属中学受験対策
      • 高志中学受験対策
    • 小学生-英語・英検クラス
  • 中学生 藤島・高志進学クラス
    • 5科目指導
    • オリジナル教材
    • 自習室開放
    • 福井の学力診断テスト
    • 福井の県立入試
  • 高校生AO・推薦専門クラス
    • 指導内容
    • 小論文の書き方
    • AO入試について
      • AO入試とは?
      • 今後の推薦入試
      • 準備すべきこと
      • AO・推薦対策
      • 英語資格取得
  • 海外プログラム
  • 講師紹介
  • 受講料など
  • アクセス
    • 周辺環境
    • 周辺のホテル
    • 周辺の駐車場
  • お問い合わせ
    • パンフレット
  • ブログ
  • フォトギャラリー
    • 重要日程
  • 基本ルール
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します