• ホーム
  • 説明会情報
  • 小学生クラス
  • 中学生 藤島・高志進学クラス
  • 高校生AO・推薦専門クラス
  • 合格実績
  • 講師紹介
  • 受講料など
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 基本ルール

春の中学受験対策講座

 

■詳細

日程:3月21(火)+25(土)+26(日)

時間:13:00-14:30 国語

   14:50-16:20 算数

 

 

■講習内容

 

国語

 作文など、文章を作成する取り組みを致します。入試問題に作文が出るか否か、そこは気にしておりません。国語で必要なことは文章力であり、読解力を養うにはそれなりに文章の構造を知る必要があります。そのためこの春の講習会では、入試に必要な文章読解力の基礎となる、文章の構造の知識を知り身につけるため、実際に文章を書いてみるという取り組みを行います。

 

算数

 ここで取り組む問題は、受験によく出る文章問題や図形問題が中心となります。5年生までに学習した内容を元にし、その応用となる事柄を中心に行います。ただ単に答えを出すという学習ではなく、幾つかの違ったアプローチから答えの出す力、さらには答えの出し方を論理的に説明する能力も磨く内容となっています。

 

■講習費用

国語:¥9,000-(税込み)

算数:¥9,000-(税込み)

 

 

■Q&A

1.高志中学を受験予定です。理科や社会の講習はないのですか?

 合格レベルに達するのに、理科・社会に比べ国語や算数の方が時間がかかるケースが多いため、春の講習はこの2教科のみと致します。しかしながらこれらの中で取り扱う問題には、理科や社会の要素も加えており、それらの学習にもつながっていきます。

 

2.今まで塾に通っており、中学生の内容まで進んでいます。

 

 先に進んだお子さんは、決して珍しくはありません。そうした努力は必ずどこかで役立ちますが、気を付けねばならぬこともございます。中学生になってから学ぶ知識も確かに役立ちますが、受験においてはそれ以上に必要なことがございます。それは、その問題の答えをどう導きだすかという思考力や発想力であり、解法を用いるのはその次の段階になります。この講習では思考力の育成にフォーカスしており、先に進んでいる場合でも、役立つ内容になっています。

 

3.今まで塾に通っていません。大丈夫ですか?

 

 

 塾に通っているかいないか、上の学年の学習にもう取り組んでいるかいないは、あまり大きな問題ではありません。中学受験の問題も、決して中学生や高校生の知識が必要なわけではなく、むしろ今まで習ってきたことを応用の方が必要となります。その応用とは今までの学習の組み合わせや深堀ですから、中学受験の学習は、今までの学習とはやや異なるものとなるかもしれません。

 しかしながら、今までの学習が必要となることは間違いございませんので、少なくとも平均程度以上の学力は必要だといえます。

 

お問い合わせ・お申し込み

メモ: * は入力必須項目です

  • 2023年度時間割
  • 春の講習会

■二重まる学習塾福井駅前校

〒910-0006 

福井市中央1-10-8 エモリビル2階

(福井駅から徒歩2分)

電話:0776-81-4880

mail:nijumaru@sea.plala.or.jp

 

■お問い合わせはLINEでも

下のURLかQRコードから、LINEでもお問い合わせ頂けます。

https://lin.ee/PjgJcPK

Cookie ポリシー
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 2023年度時間割
    • 春の講習会
  • 説明会情報
  • 小学生クラス
    • 福井大学附属中学受験対策
    • 高志中学受験対策
  • 中学生 藤島・高志進学クラス
    • 5科目指導
    • オリジナル教材
    • 福井の学力診断テスト
    • 福井の県立入試
  • 高校生AO・推薦専門クラス
  • 合格実績
  • 講師紹介
  • 受講料など
  • アクセス
    • 周辺の駐車場
  • お問い合わせ
    • お申込み
    • パンフレット
  • 基本ルール
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します