• ホーム
  • 小学生クラス
  • 中学生 藤島・高志こだわりクラス
  • 高校生AO・推薦専門クラス
  • 英検対策クラス
  • オリジナルテキスト
  • 受講料など
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 海外プログラム
  • フォトギャラリー
  • 基本ルール

京都産業大学AO入試対策

 2015年に創立50周年を迎えた京都産業大学は、京都市北区にキャンパスがあります。近年、外国人観光客が多く訪れ開発が進んでいる京都ですが、市内中心部から北側にはまだ多くの自然が残っており、京都産業大学の周辺も緑豊かで落ち着いた雰囲気となっています。

 そんな京都産業大学の学びの特色は、選考の幅にとらわれず様々なことが学べることにあります。9つある総合大学の利点を生かしキャリア形成や語学など、様々なことを様々な視点から学べます。

 

住所:〒603-8555 京都市北区上賀茂本山


■京都産業大学のAO入試について

 京都産業大学のAO入試は二段階の選抜となります。 学部によって一次試験と二次試験で課される内容が異なります。

 

経済学部

一次試験:書類+講義を聞く➡記述試験

二次試験:プレゼンテーション

 

国際関係学部

一次試験:書類+講義を聞く➡試験

二次試験:グループディスカッション

 

法学部

一次試験:書類+小論文

二次試験:プレゼンテーション

 

外国語学部

一次試験:書類

二次試験:小論文+面接

 

文化学部

一次試験:書類

二次試験:面接

 

理学部

一次試験:書類

二次試験:面接

 

情報理工学部(作品提出)

一次試験:書類+作品

二次試験:面接

 

情報理工学部(情報試験)

一次試験:書類+筆記

二次試験:面接

 

生命科学部(課題提出)

一次試験:書類

二次試験:面接

 

情報理工学部(学科試験)

一次試験:書類+筆記

二次試験:面接

 

■京都産業大学のAO入試の受験倍率

 京都産業大学のAO入試は併願が可能です。よって、滑り止めのために受験する生徒も多く、入試倍率はやや高いと感じるかもしれません。学部によって違いは見られますが、一次試験の合格率は50%、二次試験の合格率は80%ほどとなります。

 

■京都産業大学AO入試 配点や難易度

 京都産業大学のAO入試において、事前に提出する志願理由書などの配点に関しては、学部によって差があるものの、他大学に比べそれほど高くない印象を受けます。例えば文化学部などは、一次試験が書類審査となっています。しかし、その書類の中には成果報告書(これまで関心を持って勉強しているものに関する論文)なども含まれています。つまり、そうしたレポートや小論文、あるいは講義を受講した後の筆記試験の比重が高い印象を受けます。

 ですが、そうしたレポートや小論文の完成度は、そこまで高くはありません。ですので、基本を押さえたレポートや小論文をかける力があれば、合格にグッと近づくと言えます。

 

■京都産業大学AO入試 面接やプレゼン

 京都産業大学AO入試の二次試験では、面接あるいはプレゼンテーションが行われます。面接で聞かれることは、概ね他の大学と同じように、志望理由や大学で何を学びたいか、そして将来の希望などが中心となります。二次試験の合格率は80%ということで、気を抜いてしまうと不合格という結果となります。ポイントは、一次試験突破後に志願理由書をよく見て、志願理由書に書いてあることと違うことを答えないようにすることです。もし、志願理由書が不十分なものだとしても、そこから大きく外れず、深い答えを述べるようにすると良いでしょう。

 またプレゼンテーションに関しては、発表内容が大きいことを述べているか、そうでないかはあまり重要ではないと思います。たとえ社会に与える影響が小さなことであったとしても、論理的であるか、実現性が高いかなどを意識する方が良いでしょう。プレゼンテーションは面接よりも緊張しますが、早口にならぬようしてください。なぜならプレゼンテーションで問われていることは、用意した資料の出来だけではなく、それを分かりやすく伝える能力も重要だからです。

 

■京都産業大学AO入試 受験者の声

 京産のAOに関する情報をネットで調べると、面接やプレゼンテーションで難しい質問をされたという情報を目にするかもしれません。あえて難しい質問をしその反応を見るという面接も、確かにあります。ですが京都産業大学の面接に関して私が持っている印象は、そうしてネットの声とは違うものです。

 実際受験した生徒によると、志願理由書やプレゼンの内容についての問いは普通であり、その質問が細かい部分にまで及ぶこともあったようです。ですがそれは他の大学と同じ程度であり、特に細かなことまでというわけではありません。ですので、通常通りの準備さえしておけば、難しいと感じる質問もないでしょう。

 

■京都産業大学 マネジメント入試

経営学部

出願条件:リーダーシップを発揮した経験、ボランティアなど

一次試験:書類+筆記(小論に近い)

二次試験:プレゼンテーション

 

■京都産業大学 次世代リーダー入試

現代社会学部

出願条件:リーダーとして活動した者など

一次試験:書類+グループワーク+レポート

二次試験:面接

 

 経営学部のマネジメント入試や現代社会学部の次世代リーダ入試は、名前は違うもののAO入試に近い形となります。入試日程はAO入試と同じである為、他の学部のAO入試と同時に受験することはできません。

 京都産業大学の場合、AO入試は学部独自のものとなりますので、試験内容は異なります。そしてこれら2つの入試も学部独自のものになるので、受験生はその学部のことをしっかりと調べておくことが求められます。

■AO入試説明会

  • 時間割
  • 指導内容
  • 小論文の書き方
  • AO入試について
  • 帰国生入試
  • 名古屋特別授業
  • 月謝
  • 関西大学AO入試対策
  • 関西学院グローバル入試対策
  • 関西学院AO入試対策
  • 同志社大学AO入試対策
  • 立命館大学AO入試対策
  • 京都産業AO入試対策
  • 近畿大学AO入試対策
  • 甲南大学
  • 龍谷大学
  • 京都外大AO入試
  • 京都女子大AO対策
  • 京都橘AO入試対策
  • 同志社女子AO入試対策
  • 関西外大特別入試対策
  • 神戸女学院AO入試対策
  • 神戸学院大学AO入試対策
  • 大阪体育大学AO入試対策
  • 慶応大学AO入試対策
  • 上智大学公募推薦対策
  • 学習院大学
  • 青山学院大学自己推薦入試対策
  • 法政大学
  • 津田塾大学AO入試対策
  • 国士舘大学AO入試対策
  • 南山大学AO入試対策
  • 名古屋外大特別選抜入試対策
  • 中京大学AO入試対策
  • 名城大学
  • 愛知淑徳大学
  • 中部大学AO入試対策
  • 愛知学院大学AO入試対策
  • 愛知大学特別入試対策
  • 名古屋学芸大学AO入試対策
  • 椙山女学園大学AO入試対策
  • 日本福祉大学AO入試対策
  • 長野大学
  • 長野県立大学
  • 都留文科大学
  • 山梨県立大学
  • 立命館アジアAO対策
  • 金沢大学AO入試対策
  • 公立小松大学推薦入試対策
  • 金沢工業大学AO入試対策
  • 福井大学AO入試対策
  • 福井県立大学推薦入試対策
  • 仁愛大学AO入試対策

二重まる学習塾福井駅前校

〒910-0006 

福井市中央1-10-8 エモリビル2階

(福井駅から徒歩2分)

電話:0776-81-4880

mail:nijumaru@sea.plala.or.jp

法政大学, 公募制自己推薦, 総合型選抜, 合格,
関西大学社会学部AO入試合格
関西学院大学社会学部グローバル入試
関西学院大学, 総合政策学部, グローバル入試Ⅳ
立命館大学, 文学部, AO入試, 総合型選抜入試, 合格,
近畿大学, 総合型選抜, 国際学部, 合格
近畿大学,工学部, AO入試, 合格
甲南大学AO入試合格
京都産業大学, 情報理工学部, AO入試, 総合型選抜, 合格,
神戸女学院大学, 人間科学部, AO入試, 総合型選抜,
京都外国語大学, 自己推薦, 総合型選抜, 合格
長野大学総合型選抜入試合格
名古屋外国語大学世界教養学部
名古屋外国語大学世界教養学部
日本福祉大学看護学部AO入試合格
公立小松大学, 推薦入試, 国際文化交流学部,
福井大学附属中学校合格
高志中学, 入試対策, 冬期講習,

Cookie ポリシー
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 高校2年生
    • 高志中受験対策冬期講習
    • 小論文対策講座
    • 2019年度時間割
      • 高校3年生授業計画
      • 高校2年生授業計画
      • 高校1年生授業計画
      • 中学3年生授業計画
      • 中学2年生授業計画
      • 中学1年生授業計画
      • 中学受験クラス授業計画
    • 2020年度時間割
    • 説明会
      • 高志中受験説明会
      • 高校入試説明会
      • AO説明会
      • 申し込み
  • 小学生クラス
    • 小学生-中学受験専門クラス
      • 福井大学附属中学受験対策
      • 高志中学受験対策
    • 小学生-英語・英検クラス
  • 中学生 藤島・高志こだわりクラス
    • 5科目指導
    • オリジナル教材
    • 自習室開放
    • 時間割と月謝
    • 福井の学力診断テスト
    • 福井の県立入試
  • 高校生AO・推薦専門クラス
    • 時間割
    • 指導内容
    • 小論文の書き方
    • AO入試について
      • AO入試とは?
      • 今後の推薦入試
      • 準備すべきこと
      • AO・推薦対策
      • 英語資格取得
    • 帰国生入試
    • 名古屋特別授業
      • お支払い
    • 月謝
    • 関西大学AO入試対策
    • 関西学院グローバル入試対策
      • 関学対策夏期講習
    • 関西学院AO入試対策
    • 同志社大学AO入試対策
    • 立命館大学AO入試対策
      • 立命館対策夏期講習
    • 京都産業AO入試対策
    • 近畿大学AO入試対策
    • 甲南大学
    • 龍谷大学
    • 京都外大AO入試
    • 京都女子大AO対策
    • 京都橘AO入試対策
    • 同志社女子AO入試対策
    • 関西外大特別入試対策
    • 神戸女学院AO入試対策
    • 神戸学院大学AO入試対策
    • 大阪体育大学AO入試対策
    • 慶応大学AO入試対策
    • 上智大学公募推薦対策
    • 学習院大学
    • 青山学院大学自己推薦入試対策
    • 法政大学
    • 津田塾大学AO入試対策
    • 国士舘大学AO入試対策
    • 南山大学AO入試対策
    • 名古屋外大特別選抜入試対策
    • 中京大学AO入試対策
    • 名城大学
    • 愛知淑徳大学
    • 中部大学AO入試対策
    • 愛知学院大学AO入試対策
    • 愛知大学特別入試対策
    • 名古屋学芸大学AO入試対策
    • 椙山女学園大学AO入試対策
    • 日本福祉大学AO入試対策
    • 長野大学
    • 長野県立大学
    • 都留文科大学
    • 山梨県立大学
    • 立命館アジアAO対策
    • 金沢大学AO入試対策
    • 公立小松大学推薦入試対策
    • 金沢工業大学AO入試対策
    • 福井大学AO入試対策
    • 福井県立大学推薦入試対策
    • 仁愛大学AO入試対策
  • 英検対策クラス
  • オリジナルテキスト
    • 注文方法
  • 受講料など
  • アクセス
    • 周辺環境
    • 周辺のホテル
    • 周辺の駐車場
  • お問い合わせ
    • パンフレット
      • 高校生
      • 中学生
      • 小学生
  • ブログ
  • 海外プログラム
  • フォトギャラリー
    • 重要日程
  • 基本ルール
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します